HOME > ドライブワーク通信 > インドネシア視察 2日目(バリ編)
ドライブワーク通信
インドネシア視察 2日目(バリ編)
インドネシア視察 2日目(バリ編)
※本日の目的地はバリ島にある送り出し機関

□距離にして、1200キロくらい。 移動は飛行機✈でフライトは2時間程。
早起きをして空港へ向かおうとするが、、、

まさかの、深夜3時にフライト時間が変更になっており、若干の早起き('◇')ゞ
―なんやかんや到着(笑)―

□空港から送りだし機関へGO

↑ バリ島唯一の高速道路

現在インドネシア国内ではバリ島の人材獲得は困難になってきているとの事。
スマトラ島やジャワの方が人材獲得の見込みが高いようです
それでも生徒さんたちは50名くらい居り、
皆さん元気がよかった(・ω・)ノ
・女性が多め。
□日本語学校の視察を終えて夕食へ
バリの街中にあるカフェにもいった。






飛行機のカフェ?実際に使用されていたであろう飛行機があり中にも入れる!
ロケーションがよくとてもリラックスできる空間。
□この日のバリ視察はこれにて終了
夜の便でジャカルタへ帰る。帰りも安定に遅延(笑)
ドライブワーク通信バックナンバー
-
全ト協、2024年の交通事故統計分析結果を公開
2025年6月、全日本トラック協会は「2024年の交通事故統計分析結果【確定版(車籍別)死亡・重傷事故編】」を公開しました。 -
アドダイスとT2、眠気リスクを感知するAIの実証実験を実施
株式会社アドダイス(以下「アドダイス」)と、株式会社T2(以下「T2」)は、T2のトラックドライバーを対象に、アドダイスの予兆制御AIを用いて、眠気リスクを検知する実証実験を行いました。2025年6月には、その概要について発表しています。 -
インドネシア視察 2日目(バリ編)
本日の目的地はバリ島にある送り出し機関。距離にして、1200キロくらい。移動は飛行機でフライトは2時間程。早起きをして空港へ向かおうとするが、、、 -
私達がネパールを推す!理由。
ネパールは各国に比べてトラックドライバーの経験者が圧倒的に多く、長距離の長距離の山間部の運転を経験してきております。運転スキルの見込める人材が多数おられます -
特定技能視察旅録 インドネシア
自宅を出たのが朝7時くらい。そこからインドネシア空港に着いたのがインドネシア時間で20時 (日本時間22時)移動時間15時間程。非常に長い移動だった。