> > 【特定技能】と【自動車運送業】

ドライブワーク通信

【特定技能】と【自動車運送業】

特定技能とは国が認めた外国人向けの労働ビザです。以前までは人手不足と言われる介護や建設業などの12分野に限られていたのが人手不足が深刻化している 自動車運送業も2025年4月から新たに追加されました.


...ドライバーの人員が減るとどうなるの(焦)

納期遅延や配送不能による稼業の損失

納期の遅延どころかそもそも配送出来ない状態に...。
その状態では製造ラインが止まる可能性も。
企業にとってもビジネスチャンスを逃してしまう可能性も心配されます

荷主の取引条件変更や受発注制限

物流が安定しないことにより荷主側が取引条件を見直す動きが!!!
柔軟な対応が出来ない企業は、ここでもビジネスチャンスを逃してしまう恐れも...

配送コストの上昇とサプライチェーンへの波及

ドライバー不足がもっと深刻な状態になると輸送の単価も上がり、荷主企業にも影響
最終消費者までにも影響が(;´Д`)オソロシイ。。。

消費者側の価格上昇やサービス低下

商品の価格の上昇。当日配送や日時指定といった今まで当たり前と思っていたサービスがなくなってしまう可能性大!!!
いつ届くのー。この日までに欲しいー。が難しくなると不便になりますよね

そんな日本の救世主!!!
\特定技能外国人/

特定技能については、(外国人ドライバー受入制度の新設)こちらを参照ください。

深刻なドライバー不足を特定技能外国人を採用することで、
ドライバーの人員不足によって起きうる問題解消へ。
比較的新たにできた制度ではある為、まだまだ知名度は低いものではありますが
日本の深刻な人員不足を特定技能外国人が救ってくれるのです。


そしてもうひとつ。  \WINWIN/な関係。

私たちアズスタッフが推している国籍は ネパール人です!!!
沢山の理由の中からひとつお答えすると
ネパールはまだまだ発展途上国であり、東南アジアの中でも平均所得が低く
日本で働きたい!日本で稼ぎたい!と、とっても意欲的です
ネパール人の方々も日本を求めているのです!!!
私たち日本人は働き手不足に困っており、
ネパール人の方々は、愛する家族の為日本で働きたい!!!


それはまさに!!!

日本とネパールの\WINWIN/な関係。

ドライブワーク通信バックナンバー
  • 全ト協、2024年の交通事故統計分析結果を公開
    2025年6月、全日本トラック協会は「2024年の交通事故統計分析結果【確定版(車籍別)死亡・重傷事故編】」を公開しました。
  • アドダイスとT2、眠気リスクを感知するAIの実証実験を実施
    株式会社アドダイス(以下「アドダイス」)と、株式会社T2(以下「T2」)は、T2のトラックドライバーを対象に、アドダイスの予兆制御AIを用いて、眠気リスクを検知する実証実験を行いました。2025年6月には、その概要について発表しています。
  • インドネシア視察 2日目(バリ編)
    本日の目的地はバリ島にある送り出し機関。距離にして、1200キロくらい。移動は飛行機でフライトは2時間程。早起きをして空港へ向かおうとするが、、、
  • 私達がネパールを推す!理由。
    ネパールは各国に比べてトラックドライバーの経験者が圧倒的に多く、長距離の長距離の山間部の運転を経験してきております。運転スキルの見込める人材が多数おられます
  • 特定技能視察旅録 インドネシア
    自宅を出たのが朝7時くらい。そこからインドネシア空港に着いたのがインドネシア時間で20時 (日本時間22時)移動時間15時間程。非常に長い移動だった。

ドライブワーク通信一覧へ

Copyright (c) Az staff Inc. All Right Reserved.