HOME > ドライブワーク通信一覧
ドライブワーク通信一覧
- 厚生労働省、トラックドライバーの時間外労働上限規制を前にに特設サイトを開設
- 厚生労働省は2023年6月、適用猶予業種の時間外労働の上限規制特設サイト「はたらきかたススメ」を開設しました。 2024年4月から始まる時間外労働の上限規制とは 2024年4月以降、働き方関連法案における時間外労働… [続きを読む]
- 幹線中継輸送サービス「SLOC」の実証開始 ドライバーの長時間労働の改善に期待
- 慢性的なドライバー不足や、「物流の2024年問題」など、物流業界が抱える課題の解決を目指し、業界の垣根を超えた7社が合同で、スワップボディコンテナを用いた幹線中継輸送サービス「SLOC(Shuttle Line Of Communication)」の実証実験を行います。 実証実験の期間は2023年7月10日(月)か… [続きを読む]
- 晴海コンテナ、「セミトレーラー中継幹線輸送サービス」を本格稼働
- 2023年6月2日、晴海コンテナ輸送株式会社(以下「晴海コンテナ」)は、運送業界の「2024年問題」の解決策として注目を集める「セミトレーラー中継幹線輸送サービス」を、同月より本格稼働することを発表しました。 運送業界の「2024年… [続きを読む]
- 全日本トラック協会、小学生向け教材を制作
- 2023年5月24日、全日本トラック協会は、小学校向け指導教材を制作したことをホームページ上で告知しました。 今回制作された教材は、映像教材、児童用テキストの2つです。内容は小学5年生の学習指導要領のうち「運輸」の項目に沿ったものとなっており、小学校高学年児童、およびその指導をする教員が対象で… [続きを読む]
- フェリシモ、再配達・置き配についての意識調査を実施 2024年問題を見据え
- 2024年4月6日~12日、通販大手の株式会社フェリシモ(以下:フェリシモ)は、「物流の2024年問題」まで1年を切ったことを受け、同社のサービスの会員に対して「再配達・置き配についての意識調査」を実施。4月20日にその結果を公表しました 。 … [続きを読む]